広島大学原爆放射線医科学研究所の松浦伸也教授、Silvia Natsuko Akutsu助教、埼玉県立小児医療センター遺伝科の大橋博文部長らのグループは、ヒトの主要なトリソミー症候群である21、18、13トリソミーおよび9トリソミーの患者細胞をiPS細胞リプログラミング(※1)をしたところ、過剰染色体がランダムに喪失して正常核型(※2)に自己修正されることを明らかにしました。
本研究成果は、3月11日午前4時(日本時間)に米国の科学雑誌「PLOS ONE」のオンライン版に掲載される予定です。
※本研究は、日本医療研究開発機構(AMED)成育疾患克服等総合研究事業「モザイク型21トリソミーの発症機序の解明」(研究開発代表者:松浦伸也)、文部科学省科学研究費補助金、厚生労働省科学研究費補助金の支援を受けて行われました。
図1 染色体解析。左:13トリソミー症候群患者の皮膚線維芽細胞、右:樹立したiPS細胞クローン。iPS細胞クローンは調べた20個のメタフェースすべてが正常核型を示しました。
(※1)iPS細胞リプログラミング:
体細胞に特定の4因子を導入して未分化な状態(iPS細胞)にすること。
(※2)核型:
細胞に含まれる染色体一式。ヒトの正常核型は、22対の常染色体と1対の性染色体の合計46本から構成されています。